久しぶりのレオマワールド!②
今日、ママ友のF谷さんから、
「週末、レオマ行くけんそれまでにねりけしブログのレオマ編を完結してください(笑)」
とのリクエストのメールがきました(笑)
私の書きゆー話って、レオマの情報というよりも、思い出話的なカンジやきお役に立ってるのかどうか疑問ではあるのですが、求められたら応えたくなってしまう性分なもんで(笑)
ってことで今夜完結に向けて書いていこうと思います!
手前のお話はこちら⇒ 久しぶりのレオマワールド!①
ゾイゾイしながら高いところの自転車がようやく終わりをむかえ、次は穏やかに、気球に乗って物語を見て行く乗り物に乗ってまったり( ̄▽ ̄)v
怖くもないけど、大人は楽しくもないけどね(笑)
次に、暗いところを進んで行くジェットコースターに乗ろうって行ったんですが、なんと40分待ち
ってことでそれは諦めて
小腹がすいてきたので、また違う売店で、今度はアイスとポテトを買って食べることに
そしたらちょうどパレードの時間だったらしく、目の前をパレードの列が通って行きます( *´艸`)

行った時は10月下旬だったので、ハロウィン仕様でした

カラスとネコの人がカメラ目線くれました(*^^)v
私が夢中で写真を撮っている間、きっと子どもらーも喜んで見ゆーんやろなって思って振り向いたら、夢中でポテトにむさぼりついてました(笑)
ちっちゃい時はあんなに食いついて見よったのに…(TдT;)

パレードが通り過ぎて行って、アイスも食べたら、後ろにあった太鼓の達人をしたいと言い出した子ども達。

「光って画面が見にくいがやけど…!」
とふて腐れていたぴかるん(笑)
知らんわ~~い!щ(゚Д゚щ)
それから、キング殿と私はジェットコースターに乗りに、ぴかるんと旦那はジェットコースターは怖いので、エイリアンを銃で撃って行くやつに乗りに行くことにして、二手にわかれました。
ジェットコースターも20分ぐらい待って乗ったんやけど、初めて大きいジェットコースターに乗ったキング殿!
途中まで、
「うわぁ~~~!あぁぁ~~~!!」
なんて叫んでいたのですが、なんか急に黙って下向いてしもて!!
ん!?何事!!?
前の手すりはしっかり握っちゅーし、首にも力は入ってそうやき気絶でもなさそうやぞ??
と思っていたら、ジェットコースターが戻って行き、降りることができました。
するとキング殿、
「もう!!怖すぎて死ぬかと思ったぁ!!心臓止まるかと思ったやん!!もう私は二度とジェットコースターには乗らん!!」
と言うではないか!!!
いや~~~ん



キング殿でも怖いって思うもんあるんや~~(ノ∇≦、)ノ彡☆
カワイイぞぉ~~~


ってことは、キング殿でこれやったら、ぴかるんなんて小便チビるかもなぁ(笑)
私はというと、鷲羽山ハイランドの絶叫系のお陰でか、あれぐらいの急降下ではゾクゾクすらせんくなってしまいまして(笑)
キング殿を気遣いながら、周りを見て旦那達は終わって出てきちゅーか探す余裕すらあってですね( ̄∇ ̄;)
鷲羽山行きてーよぉ。でもキング殿もこれやったら、家族は誰もいっしょに行ってくれんじゃん

ジェットコースターから降りて、ブンブン揺れる船に乗りに行っている途中で旦那からラインがきて、
「今まで待った。これから乗ります。」
との連絡が!!
うわぁ~~~


私らは先に船に乗りゆーきって伝えて、船のところで合流です。
船はほとんど待ち時間なく、すぐ乗れました

キング殿は、ジェットコースターでの怖い体験があったので、最初は端から2番目のところに座って、怖いかどうか様子見(笑)
お腹のゾイゾイが楽しかったらしく、
「次は端っこに乗る!」
と超楽しそう(≧∀≦)ノ
そうこなくっちゃ~~!(≧▽≦)ノ
ってことで、再度乗船

そしたら旦那達も終わってきて、ぴかるん、妹が楽しそうに乗っているのを見て、勇気を出して自分も乗ると言ってきました!
もともと乗りたくない旦那、
「写真撮っちゃうき!」
ってことで下にいまして、写真を撮ってくれました↓↓↓

端っこで手を挙げている赤とピンクが私とキング殿。
中央の方で手すりにきっちりつかまっている黄緑の子がぴかるんです(笑)
写真を撮りながら見ていた旦那、キング殿はめっちゃ笑顔で、ぴかるんは顔が引きつっちょったって言ってました(笑)
なんで兄弟でこうも違うのかね~(笑)
なんやかんや、ぴかるんも船に2回乗って。もちろん私達もいっしょにまた乗って(笑)
楽しいですが、柴犬のハル君がおうちで待ってるので夜までは遊んでこれないので、予定時刻をちょっと過ぎて5時前にレオマを出て帰ってきました。
ホントはまっすぐ帰ってきたかったんやけど、お昼を中途半端なものしか食べてなかった私、帰り道でなんぼにも腹が減りまして(;¬_¬)
途中のパーキングでうどんを食べて帰ってきましたとさ(笑)
帰り着いたのは夜7時。
いつもは飛び跳ねて帰りを喜ぶハル君ですが、その日は長いことお留守番だったせいか、スネてらっしゃった!?
一回目を逸らして、「フンッ!」って言いました(笑)
はいはい、ゴメンね~~

お散歩行こうね~~、お父さんと(笑)
お母さんは洗濯物入れんといかんきよ!
ってなカンジで、久しぶりのレオマを堪能してきました(*^^)v
昔のように、乗り物にすぐ乗れる寂れたレオマが懐かしいですね。
今は一大テーマパークになってしもーたな。
でも、やっぱりあの頃のレオマを知っちゅーきこそ、今のレオマの賑わいは嬉しいな

これから先も、ずっとレオマはレオマであり続けてくれますように


帰りにこの看板を見て思いました。

また遊びに行きたいと思います

ランキングに参加しています!



クリックしていただくとランキングが上がってうれしいので、
ぜひぜひポチっと応援クリックお願いします

- [2019/12/10 22:12]
- おでかけした話 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
久しぶりのレオマワールド!①
10月の後半の週末に、数年ぶりに香川県のレオマワールドに行っていました!
レオマの乗り物は、120センチあったら全部身長制限なしで乗れるので、もう1年ぐらい前から、娘のゆずキング(8歳)の身長が120センチになったら連れて行っちゃう!と約束をしていて、9月の後半にギリギリ120センチになったので行っていたというわけです(*^^)v
朝10時の開園に間に合うように家を出まして、開園と同時ぐらいにレオマに到着~

日本一長いらしいエスカレーター、11歳になったぴかるんは、もう怖がることなく写真撮影に応じてくれました( *´艸`)
行った日は、普通の週末の日曜日だったのですが、チケットを購入する段階からすでに人がいっぱい!
ちょっと並んでから入園しました!

乗り物も、全部と言っていいぐらい待ち時間があって!
小さいジェットコースターにも並んで乗りました。
それから、キング殿を一番乗せてあげたかったバードフライヤーにいっしょに乗りました!
旦那とぴかるんは乗りたくないってことで待機(笑)

↑
このどれかに私達がいる(笑)
右下のが私達です。旦那に手をふってます

↓

降りてきてからキング殿に感想を聞いたら、
「ん~~~、怖くはなかったけど、楽しくもなかった~。」
だそうです(笑)
お昼前になって小腹がすいたので、売店でたこ焼きと手で持って食べるピザを注文。
出来上がるまでの待ち時間に、旦那と子ども達でメリーゴーランドに乗りに行かせて、私は待機。


ぴかるん、メリーゴーランドも怖くなくなったみたいでよかった(笑)
メリーゴーランドにも待ち時間があったらしく、待ってる間にたこ焼きもピザもできてきてしもーたよ

ってことで自分の分のピザを食べて。
たこ焼きも1コつまみ食いしてテーブルの上に置いていたら、なんとカラスが飛んできてパックごと持ってってしもて!!!ヽ(゜Д゜; )ノ
マジか!!こんなことってある!!?
そのカラス、きっと常習犯なんでしょうね、肥えちょったし、他のテーブルも狙っていたので。
と、そこへ旦那と子ども達がタイミング悪く戻ってきてしまった( ̄∇ ̄;)
たこ焼きがカラスに持って行かれた話をしたのですが、にわかには信じがたいらしく、私がひとりで全部食べたのを誤魔化しゆーんじゃないかとめっちゃ疑う3人(笑)
「マジやき!!ここら辺に座っちゅー人、みんな証言者になれるき!!」
と力説して、やっと疑いの眼差しから解放されました(笑)
再度注文したたこ焼きを、大切そうに持って食べるぴかるんの手(笑)↓↓↓

腹ごしらえをしたら、次はボートに乗りに行きました


ここでもけっこう待ったのよ~

二人乗りなので、私とぴかるんペア、旦那とキング殿ペアで乗りました。

「ボクひとりで漕ぎたいき、お母さん漕がんとってよ!」
と言って、一生懸命漕いで操縦してくれるぴかるん( *´艸`)


楽しそうに鯉にエサをあげているキング殿と、ひとりで漕ぎながらも、カワイイ娘に優しい眼差しを向ける旦那(笑)


お次は、高いところを自転車で行くやつに乗りました!
これね、これ↓↓↓

今度はペアをかえて、旦那とぴかるんペア、私とキング殿ペアで乗りました。
旦那とぴかるんが先に出発して、私とキング殿が後ろからついて行ったのですが、ぴかるんが怖がってゆっくりゆっくり漕ぐの( ̄∇ ̄;)
キング殿は自分が漕ぎたいと言ってジャンジャン漕いで行くので、もう、前の車両に当たりそうになるのでブレーキをかけて(笑)
キング殿にはゆっくり漕ぐように言って、前を行くぴかるんには早く漕ぐように言って(笑)
「もう!早く行って!キ○タマないけど、キ○タマがあったらゾイゾイするき早く行って!」
と叫んでいたら、
「お前怖いが~?ってかこんなところでキ○タマとか太い声で言うな!」
って旦那に怒られた(笑)
だってゾイゾイしたんやも~~~ん!!(笑)
続きます…
ランキングに参加しています!



クリックしていただくとランキングが上がってうれしいので、
ぜひぜひポチっと応援クリックお願いします

- [2019/12/06 21:59]
- おでかけした話 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
オートキャンプ場とまろっと 19’10/13・14 ⑤
手前のお話はこちら↓↓↓
オートキャンプ場とまろっと 19’10/13・14 ①
オートキャンプ場とまろっと 19’10/13・14 ②
オートキャンプ場とまろっと 19’10/13・14 ③
オートキャンプ場とまろっと 19’10/13・14 ④
夜もよく眠れまして、朝6時過ぎ、旦那が先に目覚めてハルをゲージから外に出したのですが、散歩に早く行きたいハル君、キュンキュン鳴くんです
私もちょうどトイレに目覚めてしまったので、そのまま起き出して朝のお散歩に行くことにしました。
「どこ行く~?」
って話になったのですが、前日に行けていなかった海の方に行ってみることにしました

薄暗い木の中を抜けて行くと、その先に海があります。

朝から海の香りが嗅げるって幸せだぁ~~(人´ω`*)



その朝は波が穏やかだったので、ハルも波打ち際まで寄って行っていました


カワイイ足跡( *´艸`)

人間では行くのがしんどいようなところにも冒険に出かけていたハル君↓↓↓
なかなか朝から楽しそうでした(≧∀≦)ノ
朝日も出てきて、めっちゃ気持ちのいい朝です


ゆっくりお散歩をしたら戻ります。

茶色い水たまりのここ、なんか説明書きがあったけど、なんて書いちょったか忘れた(笑)
テントに戻ってみると、子ども達も目が覚めてごそごそしていました。
そこまで寒くなかったけど、ぴかるんが焚き火をしたいと言い出して、またぴかるんが火を起こそうとしています。

前日にうまく火が起こせたきって、今度はでかいままの木に直接火をつけてやろうと横着してます(笑)
「そこら辺に落ちちゅー小枝拾ってきてつけんとつかんって!」
と何回も言ったのに、火起こし先生、そんな忠告聞きませ~ん(笑)
案の定火はつかず、見かねた旦那がまた新調したナイフで木を削って火をつけてあげてました(笑)

Tシャツの旦那に、生足を出したキング殿、そして冬仕様のぴかるん…。
私何着ちょったっけ?
みんなバラバラな体感温度(笑)
朝ご飯は、久しぶりに焼き魚しました


それと玉子焼き。

朝からモリモリ食べました(≧▽≦)ノ

ハル君、ししゃもの頭をもらったよ~(笑)

待て中のハル(笑)
がん見…ひたすらがん見(ノ∇≦、)ノ彡☆
ご飯を食べ終わったら、いつもはのんびり撤退するのですが、ここはチェックアウトの時間があるので、さっさと帰り支度をしましょうかね~。

子どもが大きくなるっていいわね~

テントの中のエアーマットの空気をぴかるんが抜いてくれて、その間にキング殿がパジャマとか片付けてくれて外に出してくれて、私はそれを車に積むだけ(笑)
タープやテントもいっしょに畳んでくれるし( *´艸`)
私はテトリスのように車に物を詰め込む係(笑)
ある程度片付け終わったら、子ども達は二人で前日の公園に遊びに行ってくれて。
私達はウッドデッキの上でゴロゴロ~。
ハルもいっしょにゴロゴロせんかな~って連れてきたら、ゴロゴロどころやない、散歩に行こうとひっぱられて( ̄∇ ̄;)
やまった!連れてこずにそのまま繋いじょけばよかった(ーー;)
と思いましたが、もうハル君行く気満々なので、仕方なしに起き出して、場内を散策。
展望台を発見して上ったのに、なぜか展望台からの眺めは写真に撮ってない私(笑)
かわりにハル君が展望台の階段を上手に下りてきている動画をどうぞ(笑)↓↓↓
載せておきながらなんですが、こんなの見たって、なんの得もないね(笑)
いや、階段の向こう側が見えるので、上る時は恐る恐るやったハル君だったので、帰りも怖がるかなって撮ったんやけど、そんなことなかったの(笑)
で、子ども達が11時半頃には戻ってきたのですが、なんせ朝をがっつり食べていたので誰もお腹すいてなくて( ̄∇ ̄;)
13時チェックアウトなので、お腹のすくの待って食べる時間もないし、かと言ってもうすることもないしで、…もう帰る?ってなって、12時前にはチェックアウトして帰路につきました。
今回、初のオートキャンプ場に行ってみての感想。
◆メリット…
・いろいろ道具を出しさがす必要がないので、準備も後片付けも楽!
・自分専用の水場があるので、洗い物が楽!
・お風呂もあるし、もしお風呂がなくっても場内のシャワーもキレイ!
・トイレがウォシュレットなので、ウ●コによく行く私にはたいへんありがたい

◆デメリット…
・チェックイン・チェックアウトがあるので、何をするにも時間に縛られる。
・料金が高い。
・区画が決められているので、自分の好きなように設置できず窮屈。
・きている人がみなさんオシャレで、どうでもいい格好をしている自分が恥ずかしい(笑)
といったカンジでしょうか。
たまにはこんな贅沢キャンプもいいかなってカンジですが、やっぱり私はいつものキャンプの方が身の丈に合ってて好きかな( ̄▽ ̄)v
でも、いい経験ができたなぁと思えた2日間でした(*^^)v

ランキングに参加しています!



クリックしていただくとランキングが上がってうれしいので、
ぜひぜひポチっと応援クリックお願いします

- [2019/12/04 21:21]
- キャンプの話 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
クロマツゴルフ【大津】
先日、実家から母ちゃんが出てきていたので、いっしょにランチに行ってきました。
今回行ったのは、母ちゃんが知り合いのおばちゃんといっしょにランチに行く時によく利用しているというクロマツゴルフというところです。

ゴルフの室内練習場が併設されていて、…っていうか、名前からしてそっちがメインやとは思うがやけど(笑)、となりに喫茶店的なところがあって、そこでランチがいただけます。
和風と洋風から選べました。
今回は親子揃って和風にしました。

きました~~。
ちょっと量が少ないけど、おいしそう

早速頂いてみると、おぉ!どれもこれもおいしい( *´艸`)

天ぷらはサクサクで、塩だけでも十分おいしいし、ポテトサラダも手作りでおいしい(人´ω`*)
お味噌汁も出汁が効いちょっておいしかったし、かつおの煮たがもおいしかった

ふろふき大根はもともと好きじゃないのもあって普通でしたが(笑)
でも、腹がですね…はらないのね…( ̄∇ ̄;)
「食い過ぎよ!!」
って母ちゃんに言われましたが、だってはらないんだもの!!!
「洋風も食べろって言われたら余裕で食べれるね。」
と言ったら、
「ほんなら頼むかえ?」
と言う母ちゃんヽ(゜Д゜; )ノ
いや、冗談ですがな( ;゚Д゚)ノ
ってか食い過ぎって言うちょいて2食与えようとすなよ(笑)
ってな会話をしていたら、お盆をさげにきたついでにドリンクの注文を聞きにきてくれて。
コーヒーか紅茶なんかな?ジュースはないって言われたので、私はアイスティーをチョイス。
デザートとドリンクがきました~。

タプタプのアイスティーと、ようかんがきました。
アイスティーはリプトンと思われます、私この味苦手( ̄∇ ̄;)
ようかんももともと好きじゃないのと、小豆やら栗がゴロゴロあって余計に無理

ってことで母ちゃんに譲渡。
洋風のを食べてた人のデザートを見たら、ミニケーキの盛り合わせっぽかったので、あっちが食べたかったな~o(>Д<)o
で、母ちゃんにご馳走になったので十分満足ですが、ちなみにおひとり様おいくら??
「800円!安いぜね~!」
と母ちゃん!!
ん~~~、味はおいしかったけど、もうちっと腹がはってくれんと安いとは言い難い。。。
年をとってきて、静かに楽しくランチやったら十分満たされそうですが、今の私にはちょっと物足りなかったです(^-^;
平日に母と二人でのランチ。
こんなことっていつぶりやろう!?
長いこといっしょにおったら疲れますが、たま~に、ホントたま~~~になら楽しい母ちゃんとのおデートでした(笑)
ランキングに参加しています!



クリックしていただくとランキングが上がってうれしいので、
ぜひぜひポチっと応援クリックお願いします

- [2019/12/03 22:01]
- 高知のお店 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
スビマハル【南国】
ちょっと前、ママ友のF谷さんからこんなラインがきました↓↓↓
そういや、南国にできた新しいインドカレー屋さんに家族で行ってみてや!
私的に味は絶対マサラながやけど、人のブログ見てみたら美味しいって書いちょうがよね。
どっちか言うたらわたしは2度とない的な味ながやけど(安くてお得やけん2回行ったけど)
和葉さん家族の意見伺いたいわ~。
近々行ってや(笑)
えぇ~~~~!!
おいしくないって言いゆー店に行ってこいと!!?(笑)
F谷さんがうまくないっていう店って、おいしいはずがないのよ(笑)
行かないけません?(笑)
と思いつつ旦那に伝えると、
「まぁいいんじゃない?どうせ昼からあっち方面行くがやき、行きがけにそこで昼食べたら。」
と意外にものり気(笑)
ってことで行ってきました~!

スビマハルというお店です。
内装は、カラフルなインドチックなカワイイお店

今の時代の”映え”を意識しちゅーがやなと勝手に推察(笑)
メニューは、どれもこれもリーズナブルなお値段で、私はマサラと比較したかったのでチキンカレーを、ぴかるんはキーマカレー、キング殿はお子様セット的なやつ、旦那のは忘れた(笑)
サラダとドリンクもついて、大人用でも1000円いかないのはありがたいね

サラダは、カレー風味のドレッシングで、子ども達食べず…( ̄∇ ̄;)
ドリンクのラッシーはおいしかった

さて、問題のカレーがやってきました!

見た目はめっちゃおいしそうです( *´艸`)
ルーの量も申し分ないぐらいたっぷり

ささ、ナンをつけて頂いてみると…
ん~~~~~、たっすいね?
なんやろう、このたっすいカンジ!?
ルーがシャビシャビやきかなぁ?
なんでかはわからんけど、とにかくたっすいが!
テーブルにスパイスがあったのでゴンゴンふりくって入れてみましたが、たっすいのは改善されず

そしてナンが甘いんです

旦那はマサラのも甘いでって言うんやけど、マサラのはカレーがしっかりしちゅーき甘さをそこまで感じんがよね~。
やっぱりインドカレーはマサラに限るな


4:0でマサラの勝利でした。
ってことでF谷さんに報告のラインを入れますと、
「やっぱりわたしの周りのマサラーはマサラながやね(笑)」
と返事がきました。
※ マサラー=F谷さん考案、マサラを愛する人の造語(笑)
F谷さんの調べによりますと、このスビマハル、どうも東日本を中心に展開しているチェーン店のようです。
逆にいうと、この味で全国展開できるなら、マサラの味を持ってなら全国展開も夢ではないのではないか!!?とマサラーな私は思ってしまったのですが、どうでしょうな!?
やっぱりインドカレーはマサラに限る!そう思った午後のひと時でした。
ランキングに参加しています!



クリックしていただくとランキングが上がってうれしいので、
ぜひぜひポチっと応援クリックお願いします

- [2019/11/27 21:48]
- 高知のお店 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permanent URL |
- TOP ▲